採用難の時代に、新入社員の定着率を向上させる研修プログラム
成長を実感できる環境づくりで、離職率を改善!
社員の定着率低下が企業にもたらす影響
働き手(生産年齢人口)の減少により、今後も採用難は激化の一途

若手が就職先に求めることは、
「自らの成長が期待できる」が不動の1位

社会人生活の不安は、「仕事についていけるか」と、人間関係

職場や上司に求めるものは、「個」の尊重と、
ポジティブな関わりに変化

若手社員の定着のために大事なこと
①迎え入れる側(既存社員)
管理職や育成に関わる方全員
・「人材に関する環境変化」についての正しい認識
採用や定着、育成において、以前と現在は何が変わったか
直接育成に関わる管理職や育成担当
今どきの若手人材育成に求められる育成力


②迎え入れられる側(新入社員)
成長実感を感じられる環境
上司や先輩の育成の仕方が変わることによる、
日常接点での成長実感増加
習得すべき知識やスキルを学べる環境
ビジネススキルや、会社独自の業務知識を、eラーニングにて、自己学習。
※上司や先輩の教える業務の軽減を同時に実現
社員の成長と定着を実現するオリe講座

2つを組み合わせることで、実践的な教育となり、従業員の成長・定着を実現することが出来ます。
「人事・現場ともに、育成業務の効率化・生産性向上」を実現します
②自社オリジナルe講座
自社独自のOJTや勉強会、暗黙知をeラーニング化
オンライン研修やリアル研修の追加開催も可能
自社で独自に実施している各種研修やOJTをeラーニング化して、LMS(ラーニング・マネジメント・システム)上で運用することができます。受講状況の確認や、演習を課したり、テストの合格点設定するなどして、しっかりと習得させることが出来ます。
<導入講座例>
「業界理解講座」「専門用語習得講座」「社内ルール講座」「入社手続き講座(タイムカード・月間締め・勤怠ルール等)」「電話応対講座」「オフィス利用講座」「営業トーク講座」「社内管理システム入力講座」など